【思考記録】184: 通し稽古をする。〜講師をする時に役立つ七つの方法

講師をする時は、本番前に通し稽古をするようにしましょう。

通し稽古とは、本番にできるだけ近付けた形で、途中で止めること無く最後まで実際に話してみるリハーサルのことです。

通して話してみることで、今まで見えていなかった課題が見えてきます。

あれが足りない、これが足りないといった不足事項だけで無く、冗長なところなどの、削減すべき事項も見えてきます。

特に、時間配分は押さえておきましょう。

ぶっつけ本番だと、時間が足りなくなって中途半端になりがちです。

時間が無いからと、途中から急いで話してしまうと、聴衆側も理解が追い付かず、満足度が下がってしまいます。

スポーツで大会試合の本番に望む前には、練習試合を必ずやっています。

とするならば、講演の場においても、練習試合に相当する通し稽古を必ず実施して、感覚を磨いておきましょう。

大切なのは、頭の中で唱えるのでは無く、実際に聴衆へ話し掛けるボリュームで声に出してみることです。

本番では、力が入ることで思ったよりもノドを酷使します。

一度、通してやっておけば、ほど良い力の抜き方もわかってきます。

講演の本番で場数を踏むのはハードルが高いので、通し稽古の数をこなすことで練習を重ねて、本番に望みましょう。

それでは、また。